沖縄の桜リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜)とソメイヨシノの違い

本ページはプロモーションが含まれています
沖縄

沖縄の桜リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜)とソメイヨシノの違い

那覇のマンスリーマンションの近くを散歩していたら、桜の花が咲いているのをも見つけました。

懐かしいです。

沖縄の桜リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜)の花が可愛い

沖縄の桜は、内地と違う種類です。

ソメイヨシノではなく、リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜)といいます。
ヒカンザクラ(緋寒桜)ともいうカンヒザクラ(寒緋桜)の仲間です。

バラ科サクラ属、落葉小高木、原産地:中国、台湾

寒くなってくると咲き始めるのが特徴です。

少し高さがあるのですがちょうど、満開みたいです。
リュウキュウカンヒザクラ

横の低めの木は、これからのようでまだ花も少ないです。

こちらが蕾ですよ。
蕾もピンク色が濃いですよね。
リュウキュウカンヒザクラの蕾

可愛いです。
これから花が増えるかな?
リュウキュウカンヒザクラの花

沖縄の桜は、北部の方から南下します。

今は那覇で咲き始めていますが、北部では1月くらいから咲き始めていたようです。

那覇は、南部になるので2月の半ば過ぎの今くらいから満開になるようです。

他の場所でも咲いているのを見かけます。

昔、那覇に住んでいた頃は、与儀公園に花見によく行っていました。
今回も行きたいと思っていたんですが、夫の足が今一歩なので、来年行こうと話していました。

すると散歩途中の近くで見つけたので喜んでいました^^

ソメイヨシノとリュウキュウカンヒザクラの違いは?

ソメイヨシノとリュウキュウカンヒザクラの違いについてChatgptで調べたら以下みたいな回答です。

ソメイヨシノとリュウキュウカンヒザクラは、両方とも桜の品種であるが、異なる特徴を持っています。

最も明確な違いは、ソメイヨシノが本州や九州を中心に自生しているのに対して、リュウキュウカンヒザクラは沖縄を中心に自生しているということです。
そのため、栽培環境が異なることもあり、二つの品種は樹形や花の特徴が異なっています。

ソメイヨシノは、花が大きくてピンク色で、葉が細長く尖っています。花が散りやすく、一度に大量の花を咲かせるのが特徴です。
また、枝が広がって樹形が広がりやすいことも特徴のひとつです。

一方、リュウキュウカンヒザクラは、花が小さく濃いピンク色で、葉もやや丸みを帯びています。
花付きがよく、長期間にわたって花を咲かせるのが特徴です。また、枝が比較的直立しており、樹形が垂直に伸びることが多いです。

以上のように、ソメイヨシノとリュウキュウカンヒザクラは、花や樹形など、いくつかの特徴が異なる品種と言えます。

確かにリュウキュウカンヒザクラは、寒緋桜の仲間なので、花びらは散りません。
長い間咲いていて、萼のついた状態で落花します。
ソメイヨシノは、確かに花が大きく薄いピンクで散りやすいですね。

リュウキュウカンヒザクラの花言葉は、「あでやか」「あでやかな美人」「善行」です。
確かに鮮やかな濃いピンクなので、あでやかという感じですね。

これからしばらく、散歩の時に楽しめそうです^^

タイトルとURLをコピーしました