雑草ムラサキカタバミ(紫色片喰)の花が可愛い!エディブルフラワー

ムラサキカタバミの花花やハーブ・ガーデニング

雑草ムラサキカタバミ(紫色片喰)の花が可愛い!エディブルフラワー

同じ仲間のカタバミの黄色い花もよく見かけます。
雑草カタバミの花が可愛い!薬草で食べることができる!薬効あり
カタバミの花

最近庭で目立つのは、ムラサキカタバミの花です。
ムラサキカタバミ

カタバミより一回りくらい大きくて色もムラサキというかピンク色で可愛いのです。

ムラサキカタバミの花

ムラサキカタバミ(紫色片喰)の情報と花言葉を引用します。

学名 Oxalis corymbosa
英名 Violet wood-sorrel
和名 ムラサキカタバミ(紫色片喰)
別名・流通名 キキョウカタバミ(桔梗片喰)
科名 カタバミ科
属名 カタバミ属
原産地 南アメリカ
日本での主な生息地 関東~西日本

***

ムラサキカタバミの花言葉は、「輝く心」「喜び」

***

ムラサキカタバミは食用とすることも可能です。

ただしアクが強いため、調理前は下茹でをしておくと良いでしょう。

引用元:https://www.midorito.net/wildgrass/violet-wood-sorrel/

カタバミと同じくムラサキカタバミの花はエディブルフラワーで食べることができます。
しかしアク抜きとして茹でる必要があるようですね。

ムラサキカタバミは花も葉っぱも茎もシュウ酸を含むのでそのままかじると酸っぱいです。

ただ少しだけサラダに入れて食べるくらいなら、そのままでも問題ないようです。
ビタミンCは、そのまま生で食べた方がとれますしね。
もちろん、食べ過ぎるとシュウ酸は毒なので、たくさん食べる際は、茹でてアク抜きした方が安心です。

私は、ムラサキカタバミは食べても花1つ分くらいなので、そのままサラダの上にトッピングして食べようと思います^^

タイトルとURLをコピーしました