色鮮やかなニチニチソウの花を眺めながら住む場所について思案中・・
近くの散歩道の花壇には、ニチニチソウの花が植えられていました。
ニチニチソウの花は、夏を感じますね。
夏の花という感じです。
赤い日々草の花も綺麗です。
まぁ、沖縄では、冬も咲いていましたが。。
ここ熊本では、11月くらいまでニチニチソウの花は、咲いています。
今は、熊本の自宅を売却して沖縄でマンションを借りてしばらく住もうかなと考え中です。
もちろん家が売れないと引っ越せませんが・・・
福岡から熊本に引っ越してきた4年半前は、ここ熊本に10年くらい住む予定でした。
冬ももちろん熊本で過ごす予定でしたよ。
しかしあまりに寒くて体調を崩したので、次の年から(3年前から)冬の間100日くらいは、沖縄でマンスリーマンションを借りて住んでいます。
九州が好きなのですが、沖縄の冬も好きですから、このまま2拠点生活でも良いかなとも思っていました。
しかし36年くらい経過する古くて大きい家なので、熊本の家にリフォームが必要になってきたんです。
そこで一部分だけリフォームしようと見積もりをとってみたら、予想以上に高額で、諦めました。
屋根だけで800万円くらいかかると言われたのです。
家が普通より大きいからだそうです・・
余った部屋ばかりで使っているのは、わずかなスペースなのです。
それなのに全てのリフォームをすると3000万円以上かかるそうです^^;
そこで、やはり家を売却して長期間住むことができる沖縄に引っ越すと良いのではと思ったわけです。
積水ハウスで建てたので、今、積水ハウス不動産会社に相談中です。
業者さんに売却が融通が利くので良いのではと提案されて、その方向でお願いしています。
とはいえ、まだ、どうなるか不透明です。
場所的に気に入っているのですが、冬の熊本の寒さには、めげてしまった私たちです^^;
同じ九州でも福岡だと冬でも平気な私です。
夫は、福岡でも寒いと言っています。
彼は、沖縄が大好きなので、いつでも沖縄に住みたいようです。
ニチニチソウが冬も咲き続ける沖縄に再び、住むことになるのか?
あるいは、思いもしなかった場所に引っ越すのか?
または、このまましばらくは、熊本と沖縄の2拠点生活を続けるのか?
情報が集まり次第、決めることになりそうです。
こうやって、今思うことを記録しておけば、後で読み返せるので楽しいかなと思いました。
どの場合でも、常に今ここを大いに楽しみたいと思います。
今日は、午後から夫と車で近くの鮮度市場とアタックスに買い物に行って、色々買えて楽しかったです^^
今はニチニチソウの花の写真を眺めながら、この日記を書いて楽しんでいます。
このピンクのニチニチソウの花も可愛いです。
Tuesday, July 15, 2025
When I look at Nitinitisou flowers in the nearby flower beds, they remind me of my house in Kumamoto.
I like Kumamoto, but for me, the winters there are too cold to live comfortably.
For the past three years, I have been renting a monthly apartment in Okinawa for about 100 days each winter.
I’m thinking about selling my house in Kumamoto and moving to Okinawa, where I can live more long-term.