【山菜】庭のツワブキの若い茎が伸びたので採取して甘味噌和え!簡単レシピ

本ページはプロモーションが含まれています
料理やレシピ

【山菜】庭のツワブキの若い茎が伸びたので採取して甘味噌和え!簡単レシピ

庭に自生しているツワブキから柔らかく新しい若い茎が伸びていました。

子供の頃、母が作ってくれていた甘味噌和えが食べたくなって作りましたよ。

すると、とっても美味しかったのでレシピを残します。

材料
ツワブキ片手に軽く握るくらいかな、以下くらい

甘めの味噌大さじ1杯
太白ごま油小さじ1杯
****

レシピ
1茎を折って皮を剥きます。
2軽く茹で一晩水に晒します(アク抜きの為)
途中水が濁っていたら新しい水に変えます。

3好みの硬さに茹でます。
4味噌と太白ごま油を混ぜたもので和えて出来上がり

こんな感じです。

素朴で美味しいツワブキです。

小さい頃を思い出して懐かしくなりました。

春は山菜の季節ですね。

庭ではノビルと三つ葉とフキも育ってきているようです。

なおツワブキは、免疫アップにも役立ったり腸内改善にも良い山菜です。
しかしアク抜きしないと毒がありますから、しっかりアク抜きしましょう。

詳しい効果や他の食べ方については健康ブログ記事をどうぞ
庭のツワブキを採取してお浸しを作ってみた「山菜レシピ」

タイトルとURLをコピーしました