洋梨の季節!レッドバートレットが美味しくて気に入ったので記録!ラ・フランスとの違いも
洋梨が美味しい季節ですね。
私は、すべての洋梨が好きです。
しかし夫は、もう少ししたら、よく出回るラ・フランスが苦手なのです。
でも他の洋梨は、大丈夫なので、今回スーパーで見つけたレッドバートレットを購入してみました。
すると、とても気に入ったようで、美味しく食べています。
香りも良く、甘酸っぱくて、とっても美味しい洋梨です。
レッドバートレットについて、以下に引用します。
レッドバートレットは、バートレットの枝変わりとしてアメリカで発見された洋梨の一種です。
正式名称は「マックスレッド・バートレット」で、バートレットの果皮が赤みを帯びたものが特徴です。
形や果肉の品質はバートレットと同じで、甘みと酸味のバランスが良く、なめらかな食感が楽しめます。
追熟させると香りが出て、多少やわらかくなった頃が食べ頃です。
引用元Google検索AI
正式名称は「マックスレッド・バートレット」で、バートレットの果皮が赤みを帯びたものが特徴です。
形や果肉の品質はバートレットと同じで、甘みと酸味のバランスが良く、なめらかな食感が楽しめます。
追熟させると香りが出て、多少やわらかくなった頃が食べ頃です。
引用元Google検索AI
そして「ラ・フランス」と「レッドバートレット」の違いについても調べたので、引用します。
「ラ・フランス」と「レッドバートレット」は、どちらも洋梨の一種ですが、品種が異なります。
ラ・フランスは濃厚な甘みととろけるような食感が特徴で、レッドバートレットは爽やかな酸味と比較的しっかりとした果肉が特徴です。
また、ラ・フランスはフランス原産で、バートレット種はイギリスで発見されたという歴史の違いもあります。
引用元Google検索AI
ラ・フランスは濃厚な甘みととろけるような食感が特徴で、レッドバートレットは爽やかな酸味と比較的しっかりとした果肉が特徴です。
また、ラ・フランスはフランス原産で、バートレット種はイギリスで発見されたという歴史の違いもあります。
引用元Google検索AI
確かに味とか、かなり違いますね。
どちらも美味しいと思うのですが、夫は「ラ・フランス」が苦手で食べないのです。
しかし今回買ったレッドバートレットは、とても好きみたいで、よく食べています。
食べやすい大きさにカットして冷凍していますよ^^
カットした写真を撮り忘れましたが、中は普通の洋梨と同じく白いです。
りんごみたいな感じで色が少し赤いですよね。
香りもりんごに似ている気がします。
味は、洋梨で柔らかくて甘酸っぱい美味しさです。
ケーキやタルトに入れて食べていますが、それも美味しいです。
昨日はマルベリーと一緒にタルトにしました。
→今日もグルテンフリーでヘルシーケーキを色々実験中!応用で美味しかったので記録してみた
旬の果物レッドバートレットを美味しく食べて、健康ライフです^^
今日の英文日記
Saturday, October 11, 2025
The other day, I bought two Red Bartlett pears at the supermarket.
They are fragrant, sweet and slightly sour, and very delicious.
My husband loves them.
I cut them into bite-sized pieces, froze them, and eat them little by little.
They were also delicious in a tart.
Saturday, October 11, 2025
The other day, I bought two Red Bartlett pears at the supermarket.
They are fragrant, sweet and slightly sour, and very delicious.
My husband loves them.
I cut them into bite-sized pieces, froze them, and eat them little by little.
They were also delicious in a tart.