ドクダミの花満開で花を摘んでドクダミチンキを作る!

ドクダミチンキ花やハーブ・ガーデニング

ドクダミの花満開で花を摘んでドクダミチンキを作った!

以前作って愛用していたドクダミチンキが無くなったので、今年もドクダミチンキを作ることにしました。

今年は、ホワイトリカーを使いましたよ。

今、庭はドクダミの花畑みたいに、花が満開です。

 

別で以下の様に両手一杯くらいのドクダミの花を摘んできました。少し葉っぱも付いていますが、葉っぱも一緒につけて良いのでそのまま、使います。

ドクダミの花(ゴミなど取り除いて)を空き瓶(消毒済み)に入れます。

以下のように瓶に入れました

花が全てカブるくらいにホワイトリカーを注ぎます。ちょうど210ccでした

こんな感じです。、あとは蓋をして常温で光が直接当たらない場所に1週間保管して出来上がりです。
ドクダミチンキ

私は化粧水に使うことが多いですが、虫除けスプレーにもできます。
詳しいコツは、動画もある以下の健康ブログでどうぞ
ドクダミの花でドクダミチンキ!虫除けスプレーと化粧水の手作り体験!

1年以上持ちます。

ドクダミは、葉っぱでチンキを作ってもOKですが、花が咲いている今が一番薬効が高いのです。

花びらが多い方が香りも良く好きなので、私は花をメインでドクダミチンキを作っています^^

ドクダミの肌への効果は記事から引用します。

ドクダミの肌への効果は、肌の生まれ変わりを促します。

だからシミの原因の過酸化脂質を抑えると言われています。

そして肌を明るくする効果も期待できます。

更に抗炎症効果で毛穴の目立ちも抑える働きです。

ドクダミは、化粧水としても優れた効果が期待できそうですね。

引用元:ドクダミの花でドクダミチンキ!虫除けスプレーと化粧水の手作り体験!

タイトルとURLをコピーしました