キレイに伸びてきたハツユキカズラ(初雪葛)と挿し芽に成功したので・・

花やハーブ・ガーデニング

キレイに伸びてきたハツユキカズラ(初雪葛)と挿し芽に成功したので・・

去年、値下げ品で100円でホームセンターのダイキで買ってきたハツユキカズラの苗なんですが、順調に伸びてきました。

そこで1ヶ月くらい前にカットして挿し芽を作っていました。

するとどうやら発根したようで元気いっぱいです。

そこで門扉のところに地植えしてみました。
門扉のところは芝生がないので
上手く伸びてくれると良いなと期待しています。

今までは花壇の岩のそばに植えていたのですが
芝生の芝が元気良すぎて、花壇の中も侵食しているのです。

だから芝生の間から少しずつ伸びていた状況です。

ハツユキカズラは、葉っぱの色がお花みたいで、ほんとキレイですよね。

ハツユキカズラの花ことばなど、調べてみました。

ハツユキカズラの花言葉は「化粧」「素敵になって」

科・属 キョウチクトウ科・テイカカズラ属
和名 初雪葛
学名 Trachelospermum asiaticum ‘Hatuyukikazura’
原産地 日本、東アジア
開花期 5月~6月

引用元:https://lovegreen.net/languageofflower/p297637/

花が咲くそうですが、みたことがないです。

どんな花なのかな?

テイカカズラの園芸種がハツユキカズラなのでテイカカズラの花みたいなのかな?

もっと大きくなったら、咲くのでしょうか。
楽しみです。

もちろん花が咲かなくても、葉っぱの新芽が花のようにピンクで可愛いので良いかなとも思います。

ハツユキカズラは、日陰でもOKのつる性の植物ですが、日向の方が色がキレイに出るそうです。

日向に植えているから、色鮮やかですね^^
少しピンボケしてしまいましたが、キレイな濃いピンクの新芽です。

ただ周りの芝生が強いので、苦戦している様子。

また春になったら挿し芽をして芝生がない場所にも植えてみようと思います。

肥料はあげたことがないのですが、春や秋の成長期に与えると良いみたいです。

春になったら、有機肥料の糖蜜肥料を与えてみようと思います。

もっと伸びてくれるかな。期待したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました