庭のオシロイバナの花が今年も咲き始めてキレイ!

朱色がアクセントになって可愛い白粉花 花やハーブ・ガーデニング

庭のオシロイバナの花が今年も咲き始めてキレイ!

3年前の2022年の5月にオシロイバナの種を蒔いて育てたんですが、その株が生き残っていて毎年咲くようになりました。
去年採取した種からオシロイバナの芽が出た!育成記録

ちゃんと冬の間は地上部は枯れますが、株元が残っていて、暑くなってくると葉っぱが伸びてきて、こうやって花が咲きます。

なんだか面白いなぁと思います。

色も同じ株から黄色から朱色とその混合の花が咲くので面白いです。

花によって割合が違うからです。
これはほぼ黄色ですね。
黄色いオシロイバナ

こちらは朱色が斑点みたいに広がっていて可愛いです。
朱色がまだらに混ざったオシロイバナ

これは朱色の筋が入っていて綺麗です。
朱色の筋が入った白粉花

これも朱色が入ってキレイです。
朱色がアクセントになって可愛い白粉花

こちらはずいぶん朱色の割合が増えています。
朱色の割合が増えているオシロイバナ

どの花も少しずつ違っていて個性があり、眺めていて飽きません。

オシロイバナ(白粉花)も夏の花ですね。

今日も真夏日で33度になる予定の熊本です。

例年より8度くらい高いらしい・・

普通はまだ梅雨時期なので、気温ももう少し低いからね・・

今年の夏は、長そうです。

オシロイバナの季節も長いかな^^

ちょっと体がダルいのですが長〜い夏休みを楽しみたいと思います。

今日の英文日記
Tuesday, July 1, 2025
The osiroibana flowers in my garden are blooming.
They are vibrantly colored and very beautiful.
It’s fascinating that the same plant can produce flowers in such a wide range of colors—from yellow to vermilion, and even mixtures of both.
Each flower is slightly different and seems to have its own personality, so I never get tired of looking at them.
*共通案内*心も体も健康で長生きする10のコツ
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報が無料
お金が沢山あっても健康じゃないと楽しくない!
今からでも健康になって笑顔で楽しく長生きしよう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人へ
詳しくは↓
花やハーブ・ガーデニング
スポンサーリンク
シェアする
サト愛をフォローする
タイトルとURLをコピーしました