夏水仙の花が今年も咲きました!花言葉も!2022年7月26日の庭

花やハーブ・ガーデニング

夏水仙の花が今年も咲きました!花言葉も!2022年7月26日の庭です。

夏水仙の蕾がにょきにょき出ているなと気づいたのが一昨日のことです。

こちらが昨日の夏水仙の蕾の様子

夏水仙がもう直ぐ咲きそうと思って今朝見てみたら、咲いていました。

これからしばらく、咲き続けて楽しませてくれそうです。

夏水仙の花言葉など調べてみました。引用します

「深い思いやり」、「楽しさ」、「悲しい思い出」、「あなたのためになんでもします」です。
ヒガンバナ科に属することもあり、お彼岸に見られる”大切な人への想い”を連想させる花言葉となっています。

学名
ナツズイセン/学名
Lycoris squamigera
科・属
ヒガンバナ科・ヒガンバナ属
原産国
中国
別名
ハダカユリ
ケイセイバナ
引用元:https://greensnap.jp/article/9303

去年は、8月11日くらいに咲いていました。
今年は、2週間くらい早く咲いているようです。

去年より2週間以上早く梅雨明けしたからかもですね。

暑い夏が続きますが、夏水仙の花を見ると元気になります^^

夏水仙は、冬に咲く水仙と同じように庭で野生化しているたくましい花です。

今日2022年7月26日の庭では、タネから育てた朝顔やオシロイバナの花も咲いています。

空も青空です

今朝の収穫はこちら
カボチャの花、レモンタイム、バジル、ミニトマト、アップルミントです。収穫に感謝^^

タイトルとURLをコピーしました