虹いろ菜(スイスチャード )の発芽!【育成記録】栄養効果も凄い

本ページはプロモーションが含まれています
スイスチャード の発芽 花やハーブ・ガーデニング

虹いろ菜(スイスチャード)の発芽!【育成記録】栄養効果も凄い

近くのスーパーで虹色菜(スイスチャード)の種を見つけたので、買ってきていました。
フダンソウ(不断草)とも呼ばれます。

スイスチャードは、ちょっと歪な形の種ですよ

虹いろ菜(スイスチャード)の発芽!【育成記録】

種まきしたのが、2023/03/25のことです。
卵パックに挿し芽種まき土を入れて植えました。

同時に水栽培もしてみていました。

結果は、圧倒的に卵パックの方が発芽率が良かったです。

これは7日後の4月1日に1個発芽したスイスチャードの様子です。赤い根っこが出ていますね。

こちらが昨日10日後4月4日の発芽風景です。

 

水栽培の方も1つだけ出ています。

これから育ってきたら、プランターに植え替える予定です。

*2023/5/26追記
植え替えたうち1つだけがすくすく大きくなっています。
スイスチャード(虹色菜)が1つだけ育ってきたが、他が小さいままは何故?
スイスチャード 伸びる

間引いた葉っぱはベビーリーフにしました。
追加でもっと種まきしようと思います。

虹色菜(スイスチャード)の栄養効果も凄い

虹色菜(スイスチャード)の栄養効果については、ツイートから引用します。

以下に書き出します。

スイスチャードの栄養効果🍀
β-カロテンで抗酸化作用
老化予防、免疫賦活作用

ビタミンEで抗酸化作用
動脈硬化など生活習慣病予防

カリウムでむくみ対策、高血圧予防

鉄で貧血予防

but生で食べ過ぎると
シュウ酸過多で結石の危険性
∴茹でてアク抜き
1日目安量100g(1/2束)☺️

スイスチャードは、ほうれん草と同じヒユ科の野菜です。
だからほうれん草と同じくシュウ酸に注意なんですね。

たくさん食べるときは、茹でてアク抜きして食べようと思いました。

どうしてカラフルな茎の色になるのか?というとベタライン色素の影響だそうです。

ポリフェノールの一種でもある天然色素「ベタライン色素」によるもの。
この色素の中には、赤紫色を発色するものや、黄色を発色するものがあり、その色素のバランスによって違った発色の茎ができてくるのです。
引用元:https://kinarino.jp/cat4/4754

ヒユ科フダンソウ属の一年草 – 二年草の野菜なのが、虹いろ菜(スイスチャード )です。

美味しく食べて健康ライフですね

*共通案内*心も体も健康で長生きする10のコツ
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報が無料
お金が沢山あっても健康じゃないと楽しくない!
今からでも健康になって笑顔で楽しく長生きしよう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人へ
詳しくは↓
花やハーブ・ガーデニング
スポンサーリンク
シェアする
サト愛をフォローする
タイトルとURLをコピーしました