スイスチャード(虹色菜)が1つだけ育ってきたが、他が小さいままは何故?

スイスチャード 伸びる花やハーブ・ガーデニング

スイスチャード(虹色菜)が1つだけ育ってきたが、他が小さいままは何故?

スイスチャード(虹色菜)は種まき後発芽したのは、10こくらいだったのですが、今残っているのは5つくらいです。
虹いろ菜(スイスチャード )の発芽!【育成記録】栄養効果も凄い

プランターに植え替えたら虫に食べられたりしたものも多くてすくすく大きくなっているのは1つだけです。

これは4/22くらいのスイスチャード(虹色菜)です。
スイスチャード

スイスチャード

他にも同じプランターに植えたのですが、虫に食べられました・・

その他の芽も同じ時に発芽したのですが、小さいまま・・何故だろう?
やはり植え替えずにビニールポットで育てているからかもしれません。

肥料は有機肥料を加えて、ある程度大ききなってから植え替えようと思うのですが、まだまだ小さいのです。
それでも少しずつは育ってきているかな?
スイスチャード小さい双葉

こちらは黄色い茎のスイスチャードも一緒に植木鉢に植えていたのですが、生き残っているのは以下の赤い小さなスイスチャードです。

黄色い茎のスイスチャードは、ほとんどが虫に食べられてしまいました^^;

赤い茎のスイスチャードの方が丈夫なのかもしれませんね。

あるいは黄色のスイスチャードの方が虫を引き寄せるのかも?

やはり防虫ネットを被せて植木鉢かプランターに植え替えた方が良いかもです。

あるいは種はまだたくさんあるので、また植えた方が良いかもしれません。

これは唯一、すくすく大きく育ってきている赤い茎のスイスチャードです。
スイスチャード すくすく育つ

もっと大きくなったら、外側の葉っぱを収穫して食べたいと思います。
スイスチャード 伸びる

タイトルとURLをコピーしました