沖縄 沖縄の山菜!オオタニワタリの葉っぱが大きい!山菜として食べるのは・・ 沖縄の山菜!オオタニワタリ(大谷渡)の葉っぱが大きい!山菜として食べるのは・・沖縄では、あちこちの木に付着して育っているシダ科のオオタニワタリの大きな葉っぱをよく見かけます。そしてこのオオタニワタリは、山菜でもあるそうなのです。この大きな葉... 2024.02.03 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 沖縄でも梅の花と椿の花がもう咲いていてビックリ!九州との違いは・・ 沖縄でも梅の花と椿の花がもう咲いていてビックリ!九州との違いは・・昨日、福州園に散歩に行った時に、梅の花が咲いていてびっくりしました。九州では寒い2月に咲くので、てっきり梅の花が咲くには寒さが必要と思い込んでいました。それに今までは、梅の花... 2024.02.02 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 沖縄県那覇市の福州園まで散歩!美しい庭園!滝・噴水・鯉・花もキレイ 沖縄県那覇市の福州園まで散歩!美しい庭園!滝・噴水・鯉・花もキレイ沖縄県那覇市の福州園は、2022年にリニューアルしたそうです。福州園は、福州地方独特の伝統的手法の中国式庭園で美しいデザインで、とても良かったです福州園の滝の音で癒されます。... 2024.02.01 沖縄
沖縄 南国の花!ダンドク(曇華)の赤い花が可愛い!那覇の街角で・・ 南国の花!ダンドク(曇華)の赤い花が可愛い!那覇の街角で・・那覇の街角散歩で、見かけた花です。名前を知らなかったので、カンナに似ている赤い花 と調べたら、名前が「ダンドク」と判明しました。ダンドク(曇華)について調べたので引用します。カンナ... 2024.01.25 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 那覇の街路樹?観葉植物コルディリネ(コルジリネ)の赤い葉っぱが美しい! 那覇の街路樹?観葉植物コルディリネ(コルジリネ)の赤い葉っぱが美しい!那覇の街角には、観葉植物が大きく育って街路樹みたいになっています。コルディリネの赤い葉っぱが美しいです。コルディリネについて調べてみましたコルディリネ属(コルディリネぞく... 2024.01.23 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 野生のバラの花?沖縄那覇の街角で時々見かけるバラ達 野生のバラの花?沖縄那覇の街角で時々見かけるバラ達散歩していると今の時期は、薄いピンク色のバラの花や濃いピンクのミニバラの花をよく見かけます。20年くらい前に沖縄に住んでいた時も、公園などでよく見かけていました。野生化しているのかな?沖縄の... 2024.01.20 沖縄花やハーブ・ガーデニング
花やハーブ・ガーデニング 冬だけど沖縄の那覇は初夏の気温?ハーブのナスタチウムの花が満開! 冬だけど沖縄の那覇は初夏の気温?ハーブのナスタチウムの花が満開!今日は特に暖かい沖縄の那覇市です。最低気温が20度で最高気温は25度です。初夏の気温ですね。半袖で過ごしています。初夏の気温だからか、熊本で初夏に咲く、ハーブのナスタチウムの花... 2024.01.19 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 沖縄那覇の国際通りのヤシの木やシーサーと公設市場の色鮮やかな魚が懐かしい 沖縄那覇の国際通りのヤシの木やシーサーと公設市場の色鮮やかな魚が懐かしい久しぶりに(約10年ぶりくらいかも)国際通りと公設市場を散歩しました。国際通りの入り口は、10年前と変わらずでした。シーサーが国際通りの入り口でお出迎えです^^ヤシの木... 2024.01.11 沖縄
沖縄 雑草だけど薬草!シロノセンダングサ(さし草)を今年も見つけた那覇の街角 雑草だけど薬草!シロノセンダングサ(さし草)を今年も見つけた那覇の街角那覇の街角でよく見かけるのが、シロノセンダングサ(さし草)です。去年の記事が以下です。→沖縄の雑草!シロノセンダングサ(さし草)は、薬用で食用にもなるって本当?雑草ですが... 2024.01.10 沖縄花やハーブ・ガーデニング
料理やレシピ 沖縄伝統野菜のハンダマを久々に食べてみたら・・鉄分も豊富で栄養効果も! 沖縄伝統野菜のハンダマを久々に食べてみたら・・鉄分も豊富で栄養効果も!昨日スーパーで、沖縄伝統野菜のハンダマを見つけたので買ってきました。香りが少しするアントシアニンや鉄分が多い薬草みたいな野菜です。綺麗に洗ったら、ますます紫色が濃く見えま... 2024.01.08 料理やレシピ