モモノスケ(カブ)、カモマイル、ルッコラ、二十日大根の種を植えてみた。

本ページはプロモーションが含まれています
種蒔き 花やハーブ・ガーデニング

今朝、モモノスケ(カブ)、カモマイル、ルッコラ、二十日大根の種を植えました。

さてどうなるでしょうか^^

楽しみです。

ルッコラは、福岡のルーフバルコニーで育てたことがあるので、育てやすいと思うのです。

しかし他の3種は初です。
動画にも撮りましたよ。3日目に発芽しました。
動画では実際のモモノスケ(カブ)、カモマイル、ルッコラの種まきの様子や水やりのコツと4日目にたくさん発芽している様子を見ることができます。
モモノスケ(カブ)、ジャーマンカモミール、ルッコラ(ロケット)の種蒔きのコツと発芽まで!


9:02

文章で概略を確認したい人は以下でどうぞ。
文章の方は3日目の発芽したばかりの画像になります。

モモノスケ(カブ)、カモマイル、ルッコラの種は、どんな種?

では、モモノスケ(カブ)、カモマイル、ルッコラの種は、どんな種なのか?という話です。

モモノスケ(カブ)の種は好光性種子(こうこうせいしゅし)

これがモモノスケの種です。小さいと思いましたが他の2つより大きいです。

かぶは好光性種子(こうこうせいしゅし)なのです。

好光性種子についてはわかりやすい説明を見つけたので引用します。

発芽に光を必要とする植物のタネのことです。発芽するときに光が必要なタネのため、タネをまいた後にタネの上に土を掛ける(覆土)必要がありません。しかし、この状態だと土の表面が乾燥しやすいので、タネまき用に開発されたピートバンを十分に給水させて、タネまきすると失敗を少なくすることができます。
「好光性種子」の反対語は「嫌光性種子」です。引用元:https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/words/post_7.html

追記:「好光性種子」か「嫌光性種子」は、種袋に書かれている「被せる土の量(深さ)」で大体判断できます。なお光が発芽に影響しない植物もあるそうです。

少しだけ種蒔き、挿し芽専用の土を被せましたよ。
ちゃんと芽が出ると良いなと思います。

今回、カブを植えたプランターには、ミミズがいます。
土が肥えてくれるかな?楽しみです。
そして雑草堆肥で少しできた土も入れてみています。

その上に種蒔き、挿し芽専用の土を薄く載せて種蒔きしてみています。

上手くいくかな?

2021年9月8日(3日目)追記
少しだけ発芽しました!
これ大きいですよね。

他のも芽を出しそう。

カモマイル(ジャーマンカモミール)の種も好光性種子

これがカモマイル(ジャーマンカモミール)の種です。
こちらも好光性種子(こうこうせいしゅし)です。だから少しだけ種蒔き、挿し芽専用の土を被せただけです。

吹けば飛ぶように細く小さい種でした。

カモマイルの土は、元の土は古い土です。
ちゃんと育つかな?
雑草堆肥を後で追加したいと思っています。

2021年9月8日(3日目)追記
ジャーマンカモミールも少しだけ発芽しています。
小さくて見えにくいかも。

ルッコラの種も好光性種子

こちらがルッコラの種です。
これも好光性種子です。
同じく少しだけ種蒔き、挿し芽専用の土を被せただけです。

今回も芽が出てくれるかな?
残りを保管しておいたものを蒔きました。

ルッコラの元の土は、タイムやローズマリーを植えていた土です。
それに上から種蒔き、挿し芽専用の土を載せています。

こちらも芽が出たら、雑草堆肥を後で追加したいと思っています。

2021年9月8日(3日目)追記
ルッコラは、沢山の芽が出ています。
元気いっぱいです。

水遣りは慎重に!卵の空容器でも種蒔き実験

ジョウロで十分に水を与えた後に種を蒔いたんですが
もう一度土を軽く被せた後に軽く水を噴霧しました。
種が小さいので流れないようにする為です。

今回は、卵の空容器でも実験でルッコラとカモミールの種を植えてみています。
直播きと容器栽培とどちらが芽が出やすいかな?

2021年9月8日(3日目)追記
どちらもちゃんと芽が出ています。
ルッコラは、プランターと同じくらい出ていますね。

カモミールの卵の空容器は、1日目に乾燥してしまっていたので後で水を加えました。
その影響か、ほんの少しだけ芽が出ています。

30年くらい前にもらった二十日大根の種も植えてみた

そして写真を撮り忘れていますが、30年?くらい前にもらった二十日大根の種が見つかったので
一緒に植えてみました。

30年経っているので発芽率は悪そうですが、そのまま捨てるより実験してみようと思って今回一緒に植えてみました。
もし芽が出たら写真を載せますね。

さてどうなるでしょうか^^

明日から水遣りしながら様子を観察したいと思います。
いつくらいに芽が出るかな?

また芽が出たら追記しますね。
2021年9月8日(3日目)追記
全く出る気配がないです^^;
やはりタネが劣化していたんでしょうね。

まとめ:種蒔きは楽しい!出来るだけ自然農法で育てたい

種蒔きは楽しいですね^^
どの種も半分くらい残したので
失敗したらもう一度チャレンジします。

プランターではなく、直接庭に植えようかなとも
思ったんですが、先日みたいに長雨になったら
全滅するので、テラスの端でプランター栽培してみます。

育ってきたら、植え替えても良いですしね。

庭には色んな虫がいっぱいです。
バッタやコオロギ、ダンゴムシ、
カナブンなど知っている虫も色々

アゲハチョウもよく飛んでいます。
益虫のテントウムシもいますよ。

虫も鳥も多いので自然が多い環境の庭です^^
だから美味しい野菜は食べられてしまいそうです^^;

しかし人工的な虫退治ではなく
自然な感じで育てる自然農法を目指して
試行錯誤したいと思います。

雑草堆肥や生ゴミ堆肥作りも進行中です。
これも成功したらまた詳しくは記事にしますね。

ガーデニング、とっても楽しいです^^

*共通案内*心も体も健康で長生きする10のコツ
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報が無料
お金が沢山あっても健康じゃないと楽しくない!
今からでも健康になって笑顔で楽しく長生きしよう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人へ
詳しくは↓
花やハーブ・ガーデニング
スポンサーリンク
シェアする
サト愛をフォローする
美味しいガーデンでスローライフ!サト愛健康日記
タイトルとURLをコピーしました