ヒマワリの花がやっと咲きました!大輪ヒマワリのはずが・・

花やハーブ・ガーデニング

ヒマワリの花がやっと咲きました!大輪ヒマワリのはずが、中輪?少し小さい気もします。

しかし良いのです。

無事咲いてくれただけでも幸せです。

種から芽が出て直ぐにナメクジに食べられて全滅してしまったこともありました。

もう一度植え直して、ナメクジに
注意しながら、テラスの中の高いところに置いて
注意深く育ててきた甲斐がありました。
種から育てている様子は以下の記事でどうぞ
牛乳パックで朝顔と向日葵の種まき実験!芽が出た!【育成記録】

ヒマワリの苗は途中で4本に減りましたが、プランターに植え替えて
すくすくではなかったんですが、大きくなってくれました。

虫に葉っぱは食べられて色も悪くなっているのでカットしたりしました。

そんなヒマワリも順調に蕾ができて喜んでいました。

これは一昨日のもうすぐ咲きそうな目覚め前の姿です。

そして昨日からちゃんと花が咲きました^^

種がたくさんできるかな?

ワクワク楽しみに観察を続けます。

ちなみに近所のヒマワリ畑のヒマワリは、こんな感じで元気いっぱいで花びらも長いです。


品種が違うのかな・・

きっとそうだと思いたい。

まぁ、我が家のヒマワリは、栄養が足りない可能性はあります。
それで大輪ヒマワリではなく、中輪ヒマワリなのかもです^^;

来年は、もっと元気なヒマワリになるように土の改良を実験したいと思います^^

そうすれば葉っぱも緑で元気になるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました