オートミールチョコを少し応用して作ったのでレシピを記録!グルテンフリー
オートミールチョコが好きで、よく作っています。
レーズンの食感が好きなのですが、今回はドライフルーツなしで作ってみました。
これはこれでオートミールそのものの食感で美味しくできましたよ。
ココナッツオイルを1.5倍できび砂糖も多めです。
グルテンフリー(小麦なし)、砂糖なし、バターなど乳製品なし、卵なしで美肌、健康、ダイエットに良いヘルシーデザートとなります。
●オートミールチョコの応用レシピの材料
オートミール大さじ2杯
ココアパウダー小さじ1/2杯
ココナッツオイル小さじ3杯(多め)
きび砂糖小さじ1.5杯(レーズンの代わりに少し多め)
オートミール大さじ2杯
ココアパウダー小さじ1/2杯
ココナッツオイル小さじ3杯(多め)
きび砂糖小さじ1.5杯(レーズンの代わりに少し多め)
●作り方レシピ
全ての材料をよく混ぜて、冷蔵庫で2時間以上冷やす
詳しいコツや元のオリジナルな砂糖なしでレーズン入りのオートミールチョコの作り方は以下の動画付き記事でどうぞ
→【チョコレート不使用】オートミールチョコの簡単で美味しいレシピ!グルテンフリー
サクサクでとても美味しくて、ちょっと濃厚です。
ココナッツオイルは、いつもと同じ小さじ2杯で十分かもしれません^^;
まぁ、美味しいのは美味しいので満足です。
満足感が口いっぱいに広がって幸せです。
ヘルシーなのでぜひ作ってみてください。
今日の英文日記
Sunday, September 14, 2025
I made chocolate with oatmeal, cocoa powder, coconut oil, and sugar.
It turned out to be both delicious and healthy.
These ingredients are believed to help relieve fatigue and prevent constipation.
I enjoyed it together with a cup of herbal tea.
I made chocolate with oatmeal, cocoa powder, coconut oil, and sugar.
It turned out to be both delicious and healthy.
These ingredients are believed to help relieve fatigue and prevent constipation.
I enjoyed it together with a cup of herbal tea.