ワイルドストロベリーも復活!果実も実って・・

本ページはプロモーションが含まれています
復活中の地植えのワイルドストロベリー 花やハーブ・ガーデニング

ワイルドストロベリーも復活!果実も実って・・

今朝は、8度と肌寒かったです。
今は、20度以上あります。
最高気温は22度の予想とのこと・・

熊本は、寒暖の差が激しい気候です。
ちょっと体がついていけない日もありますが、重ね着したりして乗り切っています。

まぁ、まだこれくらいなら私でも大丈夫なのですが、冬は辛すぎるので毎年沖縄に避寒しています。
今年も来月から沖縄に行く予定です。

話を戻します。

そんな寒暖差が激しい熊本の庭ですがハーブたちは、元気に育っているものも多いです。

今年の長引く猛暑で弱りかけていた植物や花も多い中、ワイルドストロベリーもかなり弱っていました^^;
復活中の地植えのワイルドストロベリー
しかし涼しくなってきたおかげで、やっと最近元気になって、赤い果実も実っていました。
甘くて美味しかったですよ。

ワイルドストロベリーも種から大事に育ててきました。
種まきしたのは2年前の9月のことです。
ワイルドストロベリー(四季なりイチゴ)の発芽と育成記録!効果も色々

今は2つの株になっています。
植木鉢と地植えです。

地植えの方が今年は弱っていましたが少しずつ復活です。
こんな感じで葉っぱも少し増えてきました。
ワイルドストロベリーの果実

鉢植えの方は、夏の間テラスで管理していたおかげで、枯れた葉っぱも多いですが大抵の葉っぱは、弱らずに元気なままです。
赤い果実がこの株からも時々採れています。
元気な鉢植えのワイルドストロベリー

こんな感じで新たな果実も育っています。
果実ができてきているワイルドストロベリー

株分けしようと思って広がって増えている小さな株をカットして、地植えしてみました。
うまく根付くと良いなと期待します。
株分けで地植えしたワイルドストロベリー

冬の間、水やりできないので植木鉢も庭に放置になります。
少しでも元気に冬越しできるように色々準備中です。

来年は、もっと増えると良いなと期待します。

今日の英文日記
Today is Thursday, November 7, 2024.
My wild strawberry plants are growing well in my garden.
I’m glad that although they almost wilted in this summer’s heat, they’ve recovered and are now blooming.
I divided some of them and planted them in the ground.
I’m looking forward to seeing them thrive in my garden.
*共通案内*心も体も健康で長生きする10のコツ
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報が無料
お金が沢山あっても健康じゃないと楽しくない!
今からでも健康になって笑顔で楽しく長生きしよう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人へ
詳しくは↓
花やハーブ・ガーデニング
スポンサーリンク
シェアする
サト愛をフォローする
タイトルとURLをコピーしました