沖縄 1月の那覇街角で咲くストレリチア(極楽鳥花)の花!花言葉と特徴 1月の那覇街角で咲くストレリチア(極楽鳥花)の花!花言葉と特徴那覇の街角の散歩で時々見かけるのが、ストレリチア(極楽鳥花)の花です。極楽鳥花というのは、花が極楽鳥に似ているからだそうです。確かに、美しい鳥みたいですよね。特徴的な花なので散歩... 2023.01.21 沖縄花やハーブ・ガーデニング
沖縄 沖縄のお菓子「ちいるんこう(鶏卵糕)」が美味しかった!由来と原材料も 沖縄のお菓子「ちいるんこう(鶏卵糕)」が美味しかった!由来と原材料も今日は、珍しい沖縄のお菓子の「ちいるんこう」を花ぐすくというお店で買いましたよ。よく行くパレット久茂地の地下1階のあるお店の1つです。金曜日だけ売っているという「ちいるんこ... 2023.01.20 沖縄
料理やレシピ 最近の主食!金芽ロウカット玄米に緑豆など色々加え健康ライフ? 最近の主食!金芽ロウカット玄米に緑豆など色々加え健康ライフ?最近、金芽ロウカット玄米というのを那覇のスーパーで見つけました。昔、玄米を食べていた時期もあるんですが、夫が胃に負担がくるというので、やめていました。途中、胚芽米やロウカット玄米、... 2023.01.19 料理やレシピ
花やハーブ・ガーデニング ニンニクカズラの花を沖縄那覇の街角で発見!名前の由来と花言葉!食用になる? ニンニクカズラの花を沖縄那覇の街角で発見!名前の由来と花言葉!食用になる?那覇の街角でにんにくカズラを見つけました。面白い名前ですよね。英語名がgarlic vineなので、その日本語訳でニンニクカズラなんです。葉っぱなどを触るとニンニクの... 2023.01.18 花やハーブ・ガーデニング
料理やレシピ 沖縄産あおさ(アーサ)の栄養効果と10倍に増えると知って試したら・・ 沖縄産あおさ(アーサ)の栄養効果と10倍に増えると知って試したら・・味噌汁に入れるワカメをスーパーに買いに行ったら、九州の2倍以上の値段で量も半分くらいなのです。う〜〜ん、どうしようと思っていたら、横でアオサが安く売っていました。そこでワカ... 2023.01.17 料理やレシピ沖縄
花やハーブ・ガーデニング 沖縄の1月でも咲き続ける!ベゴニアの花と花言葉!エディブルフラワー? 沖縄の1月でも咲き続ける!ベゴニアの花と花言葉!エディブルフラワー?街中の散歩で咲き続けている花の1つにベゴニアがあります。他でもアメリカンブルー、ハイビスカス、キンセンカ、ペンタス、サンタンカなどなど、耐寒性が弱い夏の花たちをよく見かけま... 2023.01.16 花やハーブ・ガーデニング
料理やレシピ フライパンで作る!美味しいレーズンクッキー!グルテンフリー(小麦なし) フライパンで作る!美味しいレーズンクッキー!グルテンフリー(小麦なし)沖縄のマンスリーマンションに滞在中なので、オーブンなしの生活です。電子レンジはあるのですが、夫がレンジ料理を嫌うので、使っていません。そこで健康ライフ維持の為にも、ヘルシ... 2023.01.15 料理やレシピ
沖縄 初夏みたいな暑さの沖縄那覇!20度から25度の今日の天気と赤くて細い花 初夏みたいな暑さの沖縄那覇!20度から25度の今日の天気と赤くて細い花の話です。なんだか、最近夏が近い感じがします。近くのローソンでは冷房が入っていました^^;初夏みたいな暑さの沖縄那覇!20度から25度の今日の天気今は1月ですよね。全国的... 2023.01.14 沖縄
料理やレシピ 沖縄の果物「カニステル」の早くて簡単で美味しい追熟方法と食べ頃の見極め方 沖縄の果物「カニステル」の早くて簡単で美味しい追熟方法と食べ頃の見極め方3日前に、リウボウで沖縄産の「カニステル」を見つけ買ってきました。カニステルは、10年以上前に食べて美味しくて気に入っていた果物です。当時は公設市場の近くで買った記憶が... 2023.01.13 料理やレシピ沖縄
料理やレシピ 紅芋団子を作ったら、凄く美味しいのでレシピ&紅芋とサツマイモは違う種類? 紅芋団子を作ったら、凄く美味しいのでレシピ&紅芋とサツマイモは違う種類?紅芋パウダーをスーパーで買ったので、紅芋団子を作ってみました。すると想像以上に美味しくて、気に入ったので忘れないうちにレシピを書いておきます。そして紅芋とサツマイモは違... 2023.01.12 料理やレシピ