菜花(ナバナ)の甘味噌和えが美味しいのでレシピを記録!

菜花の甘味噌和えが、とても美味しい 料理やレシピ

菜花(ナバナ)の甘味噌和えが美味しいのでレシピを記録!

グリーンコープで買った菜花が美味しかったので、今回も注文して買いました。

そして前回作って美味しかった菜花の甘味噌和えを今日も作りました。

今回も美味しかったのでレシピを記録しておきます。

●菜花(ナバナ)の甘味噌和えの材料
菜花1束
砂糖小さじ1杯
味噌小さじ2杯
鰹節2g(1袋)
塩少々
水約300cc

●作り方レシピ
菜花を洗って食べやすい大きさにカットする
鍋に菜花が浸るくらいの水(今回は300ccくらい)を入れて塩をふりかけて約10分間茹でる。
余熱で鍋が冷めるまで放置する。(夫が柔らかくないと食べないので我が家では、余熱で柔らかくしています)
菜花が好みの固さまで柔らかくなったら(好みの固さでOK)茹で汁をこぼして捨てる。
砂糖と鰹節、味噌を加えてよくかき混ぜて味がなじんだら出来上がり。
菜花の甘味噌和えが美味しい

熱湯消毒した容器に入れて冷蔵庫保存で3日以内に食べると良いです。

シンプルで美味しいです。
菜花自体に甘さがあるので、甘すぎるのが苦手な場合は、味噌だけでも良いと思います。
夫は、味噌だけの方が良いと言っていました。

今回は、特に菜花自体に甘さがあって美味しかったので、確かに味噌だけでも良いかもと感じました。

しかし甘味噌は好きな味なので、私にとっては、今回も満足な味となりました^^

次回は、夫のためにも味噌だけで作ってみようと思います。

とっても簡単なので、ぜひ、作ってみてください。
菜花の甘味噌和えが、とても美味しい

今日の英文日記
Today is Saturday, April 12, 2025.
I made “nabana no miso-ae” — rapeseed blossoms dressed with sweet miso sauce.
It was very tasty and simple to make.
The sauce is quite sweet, so if you don’t like things too sweet, using just plain miso might be better.
My husband said he preferred it with just miso.
*共通案内*心も体も健康で長生きする10のコツ
薬剤師の知識と経験もフル活用で実践し効果を実感中の情報が無料
お金が沢山あっても健康じゃないと楽しくない!
今からでも健康になって笑顔で楽しく長生きしよう
アンチエイジングで美肌になり最期まで元気に暮らしたい人へ
詳しくは↓
料理やレシピ
スポンサーリンク
シェアする
サト愛をフォローする
タイトルとURLをコピーしました