老化現象かな?口内炎と最近疲れやすいので老化対策を・・
先日、間違って下唇の内側を噛んでしまって、口内炎ができています。
一旦、すぐに治ったんですが、もう一度同じ場所を噛んでしまって、再び口内炎です^^;
前回より治りが悪い気がします。
もしかして老化現象かな?と思ってしまいました。
加齢に伴い唾液の分泌量が減少すると、口内炎を発症しやすくなるというのを思い出したからです。
唾液の量が減っているのかも・・
いやいやそれ以前で、ぼんやりして唇を噛まないようにすれば、良いのではと自分に言っているところです。
以前、口内炎対策の記事を書いていたので読み返して実践中です。
記事に書いているように以前は3日もあれば治っていましたが、今5日目です。
もうそろそろ治りそうではあります。
口内炎対策に良い栄養素を含む飲食物と注意したいこと
上記を読みながら気づいたのは、そういえば沖縄滞在中の今、人参を食べる頻度が減っていると気づきました。
人参をもっと食べようと思います。
そして最近疲れやすいのも、人参不足かもと感じます。
熊本では、キャロットラペなどで毎日たくさん食べていましたが、沖縄ではガラスの容器がないからと作っていませんでした。
タッパーはあるので作ろうと思います。
さて、老化現象を対策するには、栄養も大事ですが運動も必須ですね。
そして老化に関係するテロメアやミトコンドリアについても記事にしてみました。
私と同じく若返りと健康寿命を伸ばすことに興味がある方はどうぞ
→老化を防ぐ鍵!?テロメアを伸ばす食品・運動・長寿の秘訣とは?
ミトコンドリアについては以下でどうぞ。
→ミトコンドリアの働き!減る原因・増やす食べ物やトレーニング法、生活習慣!
ミトコンドリアを増やしテロメアを伸ばして、口内炎も治し若返って健康ライフです^^
口内炎対策にも老化対策にも良い人参を含む緑黄色野菜を特にしっかり食べたいと思います。
Today is Friday, March 7, 2025.
I accidentally bit the inside of my lower lip, and now I have a canker sore.
I wondered if it was a sign of aging.
I remembered that as we age, the amount of saliva we produce decreases, making us more susceptible to developing mouth ulcers.
Perhaps my saliva production has decreased.
I especially want to eat plenty of green and yellow vegetables, including carrots, which are good for preventing mouth ulcers and for anti-aging.