今日もグルテンフリーでヘルシーケーキを色々実験中!応用で美味しかったので記録してみた
毎日、ヘルシーケーキの実験をして楽しんでいます。
夫がお米をあまり食べないので、米粉のケーキを作って主食代わりにしてもらっています。
以前、夫は菓子パンや普通のケーキばかり食べていて、体調を崩しやすかったんです。
それが米粉ケーキに変えてから、便秘も治って、元気になっています。
良かった。
食べ物は、大事ですね。
食べ物で体はできているんだと改めて実感します。
というわけで、今日もグルテンフリーのヘルシーケーキを3種類焼きましたよ。
人参卵ケーキ、レーズンそば粉ケーキ、マルベリー洋梨タルトです。
それぞれ以前作ったレジピの応用です。
3種類とも、とても美味しかったので、応用部分を記録しておきます。
まず、クグロフ型で焼いて見た目がドーナツみたいなのが、人参卵ケーキです。
基本の卵ケーキに人参のすりおろしを大さじ1杯分加えただけです。
基本の卵ケーキの作り方は、以下です。
→【小麦なし】卵ケーキの材料と簡単で美味しいレシピ!グルテンフリー
そしてレーズンそば粉ケーキは、スクエア型に入っている分です。
これは基本のデーツそば粉ケーキで、デーツの代わりにレーズンを14粒入れただけです。
型が違うので、違うケーキに見えますね。
→デーツそば粉ケーキの簡単で美味しい作り方!グルテンフリー
そして四角いタルト型で焼いたのが、マルベリー洋梨タルトです。
これはよく作るベリータルトのマルベリーがもう在庫が少なくて、足りなかったので、洋梨を加えて焼いただけです。
今度洋梨だけでタルトを作っても美味しいかもと感じました。
四角いタルト型は、先日セリアで100円で買ったステンレスの型です。
良い感じで便利でしたよ。
ジューシーで美味しいタルトになっています。
基本のベリータルトの作り方は以下です。
→【小麦なし】ベリータルトの簡単で美味しいレシピ!グルテンフリーで砂糖なし
それぞれお皿に出した写真を撮り忘れましたが、どれも、とても美味しかったので、また作りたいと思います。
グルテンフリーのヘルシーケーキで、美肌・健康・ダイエットです。
Friday, October 10, 2025
Today, I made three healthy cakes: a berry tart, a buckwheat cake, and an egg cake.
They were all gluten-free because I used rice flour.
They were not only delicious but also healthy.
The ingredients are said to help prevent constipation.
My husband and I enjoyed them with soy milk.